2003月4月のこそばゆい日々
![]() |
「こんばんは。 みんなビックリするくらい久しぶり! ハテナくんだよ! ボクの過去の活躍はこの辺を参照してね」 | |
![]() |
「これは一体何事だい? ハテナくん」 | |
![]() |
「あ、おにいさんだ。 さあ? 何事だろうね」 | |
![]() |
「・・・多分鷹司が、日記しか更新していないのが申し訳なくて、でも他のコンテンツを作るヒマもネタも、何より勢いもないモンだからという事で、いっその事2つ合わせてみたんだろうね。 ヒトの気も知らないで」 | |
![]() |
「じゃあこれからはボク達がココの更新をするのかな?」 | |
![]() |
「それは微妙だと思うけど」 | |
![]() |
「なんかアレみたいだね、ボク達」 | |
![]() |
「アレとは?」 | |
![]() |
「バーチャルネットアイドル」 | |
![]() |
「気味悪いね」 | |
![]() |
「えー、良いじゃない」 | |
![]() |
「嬉しいのかい?」 | |
![]() |
「みんなこんばんは! バーチャルネットアイドル ハテナくんだよ!」 | |
![]() |
「アイドルというか、人形なんだけどね」 | |
![]() |
「そしてこちらが、バーチャルネットおにいさんだよ」 | |
![]() |
「需要の少なそうなコンセプトだね」 | |
![]() |
「そお?」 | |
![]() |
「じゃあボクはバーチャルネットゲイツって寸法だな。 FUHAHAHA」 | |
![]() |
「おや、いたのかい」 | |
![]() |
「いるさ! いるとも! あなたのパソコンの中にもねえ・・・」 | |
![]() |
「ゲイツさんは本当にいるからダメだよ」 | |
![]() |
「無礼な!」 | |
![]() |
「無礼なんだ」 | |
![]() |
「無礼だ、慇懃無礼だとも! そもそもボクをなんだと思っているんだ。 キング・オブ・コンピュータ、ビル・ゲイツだぞ! キミ達がやれパソコンだ、それインターネットだと口を半開きにして楽しめるのはボクのお陰なんだぞ! もっとこう、なんていうか、日本語だとよく分からないが、ひれ伏せよ!」 | |
![]() |
「じゃあゲイツさんもバーチャルネットで良いよ」 | |
![]() |
「ん? それはゴメンこうむりたいね!」 | |
![]() |
「君が話すと終わらないから、ちょっと向こうで静かにしててくれ」 | |
![]() |
「何だと! この一重マブタ!」 | |
![]() |
「言葉を間違えたよ。 システムスタンバイで待機しててくれ」 | |
![]() |
「ハッ、それは造作も無い。 WindowsXP(ペケポン)の優れた無精機能のひとつだからな。 用があれば林檎印を押したまい!」 | |
![]() |
「アレ(電源ボタン)ってリンゴマークだったんだ」 | |
![]() |
「それで、これからどうするんだい? ハテナくん」 | ![]() |
![]() |
「そりゃあもちろん! 日々のニュースをナイスなコメントでもってズバッと切り裂くんだよ!」 | |
![]() |
「誰が?」 | |
![]() |
「バーチャルネットおにいさんが」 | ![]() |
![]() |
「・・・イラク問題とかもかい?」 | |
![]() |
「うん。イラクって、フセインさんのお家の事だね。 おにいさん」 | |
![]() |
「・・・そこから説明するのかい」 | ![]() |
![]() |
「あ、でももうスペース一杯だから今日はココまでだってさ」 | |
![]() |
「だろうね」 | |
![]() |
「じゃあ続きはまた次回だね! わあ、なんかボク楽しくなってきたよ。 ボクはこの仕事に賭けるよ!」 | ![]() |
![]() |
「おにいさんはこのネタが今回だけのものだと賭けるよ」 | |
![]() |
「そんな事ないよ! きっと」 | |
![]() |
「期待は裏切りから発生するものだよ。 願い通りにいけば期待なんて言葉も生まれなかった。 じゃあご飯を食べに行こう、ハテナくん」 | ![]() |
![]() |
「わぁい、ボク『お子さまランチ』が良い!」 | |
![]() |
「じゃあ僕は『おにいさまランチ』にするよ」 | |
![]() |
「もの凄く投げやりなんだね、おにいさん。 じゃ、またねー」 | ![]() |
![]() |
「早くしなさい。 置いてかれるよ」 | |
![]() |
「誰に? ああ、待ってよー・・・」 | |
「・・・(もしや、はかられたか!?)」 | ![]() |
4月10日(木)「自転車と新生活と卒業」
自転車に乗って選挙運動する人は一体何をアピールしたいのでしょうか?
1.庶民的なイメージを与える事で、市民の事を第一に考えておりますという気持ち。
2.迷惑なノロノロ選挙宣伝カーを使わない事で、宣伝しているのではなく、させて頂いていますという謙虚さ。
3.元気一杯。 爽やかな風。 政界にも新風を巻き起こしますという勢い。
4.自転車にも乗れますという自慢。
みんな見てっ! ほらっ! ボク自転車乗れるんだよ! ほらっ、ねえ早く! ボクって凄いでしょ! みんな応援してね! 清き一票入れてね! ってな感じでしょうか。 どうも狙いがよく分かりませんね。 こんばんは、鷹司です。 好きなブランドは3年2組です。 よろしくね。
さて、4月に入って10日経ちましたが、新入生、新社員の皆さんはもう新しい環境に慣れましたでしょうか。 期待に膨らましていた胸もようやくしぼみ始めてきましたでしょうか。 現実はどこまでも厳しく、つまらないものかも知れません。 明るく楽しい未来を期待して新生活を始められた方は、自分が動いてこそその未来が実現できるという事を、そろそろ自覚されると良いと思います。
とまあ校長の長朝礼の様な偉そうな言葉を吐くワタクシですが、この度めでたくサポートセンタの仕事を卒業する事が決定致しました。 もう先の言葉の説得力ゼロ。 またもやです。 もう他の追随を許さない独走態勢のクズです。 いや、まあ半ば予定通りであったりもするのですが。 昨年11月初めに書いた通り基本的に「電話が嫌い」だったり「ハナっからやる気がない」という言葉通りに動いてしまったワケです。 電話嫌いの方は、ひょっとしたら克服できるかとも考えておりましたが、それもどうやらムリっぽかった様です。 参った。 色んなお仕事をやってきましたが、胃が痛くなったのはこれが初めてでした。 しくしくと。
そんなワケで、例によってあれこれとやる事があるのにちっとも頭の働かないキテレツ君みたいな日々を送っております。 いかんいかんと思いつつネットのFlashゲームをやっていたり、「まろ茶」に付いていた知恵の輪をガチャガチャやっていたり、解けなくて余計にイライラしたり。 なんでお茶飲んでイラつかにゃならんのだ。 そういやなんか匂い付きテディベアってもおまけでありましたな。 あの匂いのせいで見事に食欲激減させられましたよアタシャ。 とまあブツブツ言ってみたり。 皆さんもあんまり頑張り過ぎないで、な。
ああ、あと以前に紹介したゲド戦記の新刊を読み終えました。 こんどこそ本当の最終巻という事でなかなか良い結末ではありましたが、前回巨大な敵を倒す為に全ての魔力を使い切った主人公ゲド君(70歳)はもう一切の魔法が使えなくて、畑のキャベツに水を与える程度でちっとも活躍せず、ほとんど登場もしませんでした。 まあその潔さもこの物語の良さであるかと思います。
4月8日(火)「アッカとリンチとハリウッド」
こんばんは、アッカADSL12Mで下り7Mbps弱をマークしている事で有名な鷹司です。 参ったか。 世間じゃ3M、4M、酷いトコだと何百Kとか言われていますが、ウチは7メガだったぞ。 羨ましかろうて。 かろうて。 いや、なんとなく気になったからさっきココでスピードテストを試みたら、そんな数値を弾き出して「ACCA 12Mbpsとしてはかなり速いです! おめでとうございます」というコメントまで頂いて気を良くしているのですよ、ふふん。 やったあ、速いぞ。 ザマミロってんだ。 俺はかなり速いぞ! ま、ご婦人方にはそこんとこを考慮して頂いた上でお付き合い願いたいモノですなっ。(下品。しかも偉そう)
「リンチを映画化」というニュース記事を見て、デビット・リンチがこんな時期に映画を作るのか、でも「リンチを」だから彼の自伝映画かしらとか思って詳しく読んでみると、なんかイラク軍に捕まっていた米陸軍の女性兵士「ジェシカ・リンチ」さんがこの間救出されたってんで、それを映画化にしようって事でハリウッドとか、ハリウッド、それとハリウッドの映画製作者が権利獲得に乗り出しているそうです。
そんなワケでジェシカさん、調べてみたらなかなか美人な19歳でした。 なるほどね。 こんな娘が戦地に行って捕まって救出されたら、そりゃあ映画にしないといけませんよ。 盛り上がりますよ。 米兵さんの士気も高まりますよ。 つまりは儲かりますよ。 という事でご存じハリウッドが動き出しているのでしょう。 世界最強エンターテイメントのハリウッドです。 アメリカ万歳映画を作らせたら日本一のハリウッドです。 こりゃあもう、凄いモノが作られそうですな。 「パール・ハーバー」並に。 「自分の国以外の描写、うろ覚えだな」ってノリになりそうです。 勢いのみで空前絶後のヒットを飛ばすC級映画、期待していますよ。
ちなみに、当のジェシカさんの家族は「娘を金儲けの道具にすんじゃねぇ」と言っておられるそうです。 だろうな。
で、やっぱり出来た映画は日本でも公開されて、CMで「日本中が涙した」とか言われたりするんでしょうか。
更新:「Misty Hermit」
プロフィールのページです。 個人サイトでお馴染みの「100の質問」を作りました。
アレを観る度に結局、人の事なんてどうでも良いよなとか思ってしまいますね。
4月6日(日)「SARSとエロサイトとお金」
うわっ、「SARS」(重症急性呼吸器症候群)ってコンピュータ・ウィルスの事だと思っていましたよ! マジのウィルスだったんですね、知らなかった。 ていうか紛らわしい名前付けるな。(逆ギレ)
最近盛り上がっているITな犯罪として、「エロサイトからの請求書」ってのがあります。
利用した覚えのないインターネットのコンテンツ(たいていアダルト)から料金請求のメールであったりハガキが送られてきたってのが増えているそうです。 内容はどちらも似たようなモノで、
『弊社が債権譲受した貴殿の債務について、何度か連絡させて頂きましたが、あなたからの入金が確認できません。
弊社顧問法律事務所とも協議の結果、次ぎの通り最終和解案(債務減額措置、免責)を決定いたしましたので再度、通知いたします。』
とかいうおだやかで無い文面の後に入金期限、振込先、入金額が記載されています。 で、入金が確認できなかった場合、直接自宅、勤務先まで『回収専門員』がお伺いしますんでよろしく、その時は交通費、宿泊費、回収手数料(10万円)を上乗せしますんでよろしくという言葉が書かれています。 差出人はサイトの管理者ではなく回収専門業者なる所となっています。 振込先は個人名義。 連絡先は携帯電話で試してみましたが非通知発信では繋がりませんでした。
まあ見るからに胡散臭いモノで、利用したURLも無ければ利用時のログも記載されていない(そもそも無いんだけど)ので、ココに来ておられる皆さんにしてみれば、鼻で笑ってボッシュートだとは思いますが、驚いた事に実際に支払うヒトも結構いるそうです。 警察の摘発事例では9千万円に上ったケースもあるそうです。 いや、まあだからこそこれだけ横行しているのでしょうが。
個人的には、サポートセンタのお仕事でも何件かそんな質問を受けたり、また知人からも相談を受けたりしています。 巧妙なのは脅しがかっている事と、金額がだいたい5万円程度で微妙に払える事、それとハガキであれば家族の名前で来たりする事です。 相談を受けた知人はパソコンを触った事がない50代のおばちゃんで、20代の息子の名前でハガキが届いたそうです。 息子は「放っておけ」と言っているが、大丈夫なのかという事です。 まあ払えない額でもないし、実際に『回収専門員』なる人が家に来たら厄介なので払っておこうかと判断する年輩の方が多い様です。 その判断にも驚きですが。
まあ色々悪い事を思い付く人がいるものです。 昔、白黒テレビではカラー番組が見られないから、カラーを見るには買い直さないといけないというダマし手口があったそうですが、こういう話を聞くと自分の常識ってのはあんまり常識でもなく、やってみれば案外みんなダマされるものなのかしらとか考えてしまいます。 チョロいモンじゃないのかと。 サギする奴の最大の敵は自分の罪悪感なのだと思います。
そういや以前、「パソコンにWordが入っていない」という質問を受けて「それはOfficeの入っていないモデルですから、Wordは入っておりません」と答えると「じゃあまたWordの入っているパソコンを買わないといけないんですな」と言われた事があります。 思わず「左様でございます」と返事しそうになりました。 「んなアホな」って話ですがそんな人、もの凄く多いです。 で、知らない請求に支払ったり、ADSL接続する為にパソコンを買い直したりするワケです。 バカじゃねぇか、と思うよりもその財力が羨ましいです。
まあお金持ちなら結構なのかも知れませんが、実際パソコンを購入する為のテストとかも行っておくべきなのかも知れませんな。 免許が発行されないとパソコン触っちゃダメ、ネットサーフィンしちゃダメって事にして。 悪い事したら免停、免取り。 クリーンなネットライフ、ステキです。 でもとりあえずアタシャすぐに免停くらって罰金になりそう。 で、結局カネ払う事になったり。
ちなみにちっとも可愛くないマスコット、ピーポ君率いる警視庁のコメントとしては「放っておきなさい」だそうです。
4月4日(金)「アトムとジャッキーとザビエル」
「アトムの誕生日まであと3日」とか、まあ冷静に考えると気持ち悪いったらありゃしない発言が、当然の権利を持って国内に飛び交っている昨今、いかがお過ごしでしょうか。 2003年の4月7日生まれだそうです。 ちなみにジャッキー・チェンも4月7日生まれ(1954)。 もしやジャッキーが! ああ、あとフランシスコ・ザビエルも4月7日生まれです(1506) もしやザビエルが!!
で、まあそれに先駆けてとか、そういうワケでも無いのでしょうが、横浜で世界最大級のロボット博覧会「ROBODEX2003」が催されています。 アイボとかアシモとかで話題になっているヤツですね。 詳しくは「ZDNet」とかで特集を組まれていますから読んでみる事をオススメします。 まだまだアトムには遠く及ばない様ですが毎年着々と進化している様で、ロボットの事は全然分かりませんが最先端技術の結晶を垣間見る事はできて面白いです。 イメージ的に一番アトムっぽいのはRobo GARAGAEの「Neon」ってヤツでしょうか。 ムービーはこちら(mpg/2.2MB)アトムの性能ではなく「アトムっぽい」にこだわっていて良いと思います。
なかなか開発が大変な割にはすぐに商売に結びつかなくて苦労も多い様ですが、これからますます盛り上がっていく楽しい分野なんでしょうね。 頑張って貰いたいモノです。 ちなみに世界レベルではこちら(mpg/1.44MB)。 がんばれ日本!って気持ちにさせられますね。 ていうか良くできてるなあ。
あとなんか、テレビによると今のロボット技術者達の創造の根底にあるのはやはり「アトム」だそうです。 「アシモ」が「アトムを作れ」という命令で始められたプロジェクトであるのは有名なハナシ、やっぱりおじさん達はアトムが大好きな様です。 ちなみに今回のアシモは昨年より2倍の速度で移動できる様になったとか。 そしてzdnetのライターは「来年は3倍の速度で移動できる赤色仕様か」とか書いています。 年代の差がうかがえる一コマです。 ていうかZDNetは事ある毎にガンダムネタを使ってて、ちょっとどうかと思います。 お前が言うな、はい。
ともあれ、アトムの誕生日まであと3日。 世間でもおじさん達が騒ぎ出しているかも知れませんが、まあここは大人しく彼らの夢に付き合って話を合わせておくのが僕達ヤングメンの取るべき正しい行動だと思います。 決して「イイ歳してなにがアトムだよ」とか反論しない様に。 ちなみに「ドラえもん」の誕生日まであと39964日。
4月2日(水)「四月二日バカ」
あ、しまった、4月2日じゃねぇか。
またエイプリルフールネタ使い忘れた!
去年から、去年から楽しみにしていたのに。絶対死亡記事作るんだ、来年こそは絶対死亡記事載せるんだ。 で、4月2日に「エイプリルフールでした、てへっ」とか書いて実はホントに死んでいた! ぐったり。 って事にする予定だったのに。 参ったな。 手書きの「まぐまぐ」とか頑張り過ぎの「窓の社」とか観ている場合じゃなかった。(もう終わってるし) 口半開きの四月バカ面で観ている場合じゃなかった。
そんなワケで、「The Shadow Of Silver 2nd.」は少なくとももう1年は続きます。 来年こそは死んでやる。 ていうかもう死亡記事載せても誰も信じてくれないだろうなあ。 閉鎖ネタは数年前にやったし。 まあなんかやります、出兵とか出馬とか、「出」の付く系で。 出エジプトってのもワケ分かんなくて良いかも。 考えておきますよ、あと364日ある事だし、どうせ。