7月28日(土)
ココの所ずっとお仕事をしておりまして、まあ何の仕事かと言いますとビデオを作っておりまして、と書くとまたなんぞいかがわしいビデオか? そうなんだろ? いやらしいヤツめ。 俺もまぜろコンチクショウ、と憎いアンチクショウ達の声も聞こえてきますが(幻聴)、実際は極めて健全な、とあるお会社さんのビデオ制作でした。 オフィスラブは含みません。
そんなお仕事で今日も昼から作業するつもりで、朝からは水道管を直しておりました。
というのも、フグ屋の9階で有名な私の家のお台所が、どういうワケか湿っぽいなと常日頃から感じておりまして、昨日流し台の下の棚を開いてみますと、ものの見事に繋ぎ目から水が漏れていました。
で、仕方ないので修繕しようと、コークという灰色のボンドみたいな溶剤でチマチマと直していました。
ところが水漏れ箇所を修繕すると、今度は別の部分から水漏れが始まりました。 こりゃいかんと思いその部分も修繕すると、またまた別の箇所から水が漏れ出しました。 そんなのをチマチマと直しては漏れ直しては漏れをしていると、何だか酷く悲しくなりました。 どこかで見た光景だと思いました。 それがドリフのコントだという事に気付くと、さらに悲しくなりました。
こういう場合、普通は「コーキングガン」というピストルみたいな道具にその溶剤をセットして目打ちするのが良いのですが、あいにく持ち合わせていなくて、割り箸の先とかを使ってチマチマとしていましたが、その内面倒くさくなって、もう良いやとばかりに自分の指に溶剤を付けて擦り込んでいきました。
で、ナントカ埋め終わると当然指先は灰色の溶剤がべったり付いていましたので、洗面台で洗い流そうとしました。 そこでやっと、使用している溶剤が水漏れ防止用だった事に気付きました。 洗えないのです。 むしろ水で洗えたら意味がないのです。 大ピンチです。 ピンチ実朝です。 焦りつつもごしごしと手を擦り合わせていくウチに、どんどん広がって、手首から下が全部灰色になってしまいました。 何だか酷く悲しくなりました。 どこかで見た光景だと思いました。 それが「魁!男塾」の「毒手拳の影慶」だという事に気付くと、さらに悲しくなりました。
結局はちゃんと綺麗に取れましたけどね。 結構大変でしたが。
まあそんなこんなと、お仕事だったりドリフだったり男塾だったりと、それなりに楽しい日々を送っております。
3周年目の日記。
ていうかまあ去年の事ですから、さほど懐かしさも感じられません。
ただ、去年の今頃もこんな事やっていたのかと思うと、ちょっとヤな気分になりました。
来年の日記もきっとうそう→
実はそれ程楽しい日々でもなかったりする→