![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() 作家、椙本孝思のメールマガジン。 毎週月曜日にぽつりぽつりと配信しています。 |
→登録ページに戻る ■メールマガジンのサンプル■ ==================================================================== メールマガジン ◆椙本孝思のイサカ・トト・ミグス◆ -椙本 孝思- (Sugimoto Takashi) 2010年2月22日 Vol.418 ==================================================================== [本日の他人言(ひとごと)] 神は人間に1枚の舌と2枚の耳を与えた。 ゆえに話すことの2倍聞け。 −ゼノン(哲学者)− -------------------------------------------------------------------- [ネットワーク・ポエムワーク] その231 サイト:日本漫画新聞 http://www.japan-manganews.jp/ サイト:漫画の新聞 マンガで読むニュース http://newsmanga.com/ [ポエム新聞] 「貧困の慟哭」 2010年 2月22日 月曜日 深夜の東京 千代田区のコンビニ 青さの残る若い店員に 銀のナイフを ちらつかせる男 乱れ髪 汚れ顔 からからに渇いた喉が求める 金を出せ 店員は硬直し マネキン人形の目で男を見る 時間の静止 見つめ合う2人 逆転した 金銭の流れ レジスターの開く音が やけに大きく耳に響く 店員は男から目を離さずに 唇を震わせる いくら ですか 男は泡を飛ばして叫ぶ 全部だ 何もかも全部だ ナイフの重さに足はなえ 右手が悲鳴を上げている 衝撃が 脇腹をえぐる 中年の店長が アメフト仕込みのタックル 怒号 散乱 破損音 店員は安堵に胸をなでおろし 男は絶望に胸を塞がれる 金が欲しい だから奪う その純粋な悪意が 正義によって打ち壊された瞬間だった けが人はなく 警察は男を逮捕 詳しい事情を聞くというのは もはや何の意味もないだろう -------------------------------------------------------------------- [本日の独言(ひとこと)] 2月22日はニャーニャーニャーで「猫の日」。しかも今年は平成22年なので さらに猫まっしぐらな日だそうだ。猫を飼っている人は普段より多めにエサ を与えて撫でておくといい。猫を飼っていない私は、仕方ないので側にあっ たクマのぬいぐるみを撫でておいた。耳が埋まった。 猫といえば、近ごろ全国書店のいくつかでは「猫本フェア」が行われている。 猫に関する文庫、単行本、写真集、絵本などを取りまとめた企画だが、実は これはtwitterでの「つぶやき」により生まれた新しい取り組みだ。 傍観していた私が知る範囲での経緯は、はじめに1月の中頃に早川書房が、 何気なくtwitter上で猫に関するオススメ本を紹介した。その時は特に企み もない宣伝活動だったと思う。だがその後「つぶやき」を受けて、河出書房 や平凡社や筑摩書房などの各出版社が「小社にはこんな猫がいるよ」「ウチ の子も見てやってください」とばかりに書籍を紹介。「猫本合戦」が始まっ た。そのやり取りが面白くて、猫好きあるいは本好きの閲覧者も参加し話題 は一気に広まった。その後、先の河出書房がオンライン本棚の「ブクログ」 に「twitter猫本棚」としてまとめ上げ、2月初めには関心を持った書店が 「twitter発の猫本フェア」として展開することになったようだ。 業界の目で見れば、何気ない一言があっという間に広まり新しい企画が生ま れたのは嬉しいことだろう。一読者の目で見ても、各出版社や読者たちが一 緒に話し合いフェア開催にまで至った経緯は面白かった。前回、一般書店が ネット書店に勝てる方法はあるのかと考えたが、そのヒントは結構身近な所 に潜んでいるのかもしれないと思った。 ちなみに、猫本と聞いて私がすぐに思い付いたのは、内田百けんの「ノラや」 だ。晩年の筆者と愛猫「ノラ」と「クルツ」との交流を描いた作品だが、猫 を飼っていた者としては「ああ、そうそう」と思える出来事が多くて面白い。 そして終盤の身につまされる悲劇は一読の価値があるだろう。 (参考) [twitter] 猫関連ハッシュタグ(つぶやき一覧) http://twitter.com/search?q=%23nekohondana [ブクログ] 猫本棚(猫フェアブックリスト) http://booklog.jp/users/kawadeshobo -------------------------------------------------------------------- 次号(Vol.419)は2010年3月1日(月)に配信予定です。 ==================================================================== ◆椙本孝思のイサカ・トト・ミグス◆ 2010年2月22日 Vol.418 -------------------------------------------------------------------- 発 行 者 : 椙本孝思(Sugimoto Takashi) e-mail : hermit@blue.ocn.ne.jp URL : http://www10.ocn.ne.jp/~sos/silver/ 購読中止 : http://www10.ocn.ne.jp/~sos/silver/magazine.html 発行元 : まぐまぐ (http://www.mag2.com/) ID:106676 melma! (http://www.melma.com/) ID:m00086315 めろんぱん (http://www.melonpan.net/) ID:004257 アルファポリス(http://www.alphapolis.co.jp/)ID:1000001 ご意見・ご感想はこちらへどうぞ↓ http://www.alphapolis.co.jp/each_bbs.php?bbs_id=158 [お知らせ] ○◆椙本孝思のイサカ・トト・ミグス◆はメルマガ登録を積極的に募集し ております。本作品を気に入って頂けた方は友人・知人の方々にもお薦 め下さいますようお願い申し上げます。 -------------------------------------------------------------------- [椙本孝思の作品] ○「時間島」 http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1022449 ○「天空高事件 − 放課後探偵とサツジン連鎖 −」 http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200808000155 ○「雨の降る夜、死霊メールが」 http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1021639&r_id=163 ○「THE QUIZ」 http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1021784 ○「SPOOKY」(文庫『明日、キャロラインカフェで』改題) http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1061529&r_id=115 ○「魔神館事件 −夏と少女とサツリク風景−」 http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200610000051 ○「明日、キャロラインカフェで」 http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1061529 ○「THE CHAT Ver.2.1」 http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1020875 ○「THE CHAT」 http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1020581 ○「やがて世界は詩に至る」 http://www.alphapolis.co.jp/index_books_list.php?ebook_id=1070352 -------------------------------------------------------------------- Copyright 2005 Takashi Sugimoto, All Rights Reserved. ==================================================================== |
![]() |