![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
|
||
お知らせ | 3月31日(月)「うそ、でも美しいうそ。(タイガーマスク)」 [本日の三つ子魂] 使うアテもないのに、エイプリルフールのウソをあれこれと考えている自分に気付いて、ちょい反省。 ちょんまげで出勤してやろうか。 さよう、四月の馬鹿にござる。 [本日の独言(ひとこと)] 猫好きなので猫を飼いたいと常日頃から思っているのですが、マンションの一人暮らしだとどうも踏ん切りがつきません。 そもそもペットOKの部屋でもないので不可能なのですが、そうでなくとも平日は会社員をしているので、一日中留守番をさせてしまうのに気が引けててしまいます。 寂しくなってはいないだろうか、エサは足りていただろうか、粗相はしていないだろうか、トイレで溺れていたりしないだろうか、うっかりガスの元栓を捻ったりしていないだろうか。 そんな心配ばかりして仕事が手につかなくなるのは容易に想像がつきます。 そんな人に向けて、かどうかは分かりませんが、4月24日にセガからニンテンドーDS用ソフト「夢ねこDS」が発売されます。 いわゆる「疑似飼育ゲーム」です。 タッチペンで撫でたり、マイクで呼んだりして、実際の猫と同じように遊べるそうです。 もうこれでもいいかなと思う反面、こんなので遊んだらもっと実際に飼いたくなるんじゃないかとも思いためらっています。 でもあんまり可愛くないですね、これ。 あと私がこれで遊ぶためにはニンテンドーDS本体も買わないといけませんから、その辺で自分を抑えられそうな気がしています。 結構必死です。 3月24日(月)「アップルの凄さと小説の凄さ」 [本日のYouTubeふらふら] iPodのCMをいくつか集めてみました。 [JET - Are You Gonna Be My Girl] JETを一躍有名にしたCM。実はオーストラリアのバンドです。 サザエさんバージョンのMADとかもありましたね。 メロディラインがぼくらのイギーポップにそっくりなのは公然の内緒です。 [Iggy Pop - Lust for Life] [Gorillaz - Feel Good Inc] ゴリラズのCMもあったんですね。 イギリス出身の「最も成功した架空のバンド」。 どうせならメンバー4人を登場させて欲しかった。 ヌードル萌え。 [U2 - Vertigo] 安倍前総理に変なグラサンをプレゼントしたことで有名なボノさん率いるロックの王様ユーツーとのタイアップCMです。(棒読み) 日本では流れなかった(多分)ロングバージョン。 オリジナル黒バージョンのiPodは、サイン入りじゃなかったら欲しかったです。 [Eminem - Curtain Call] ご存じヒップホップの帝王さん。 やんちゃ坊主的かっこよさ全開。 やっぱりこのジャンルはあっちの人に任せておくべきだと思います。 以上。他にもあるけどね。 [本日の独言(ひとこと)] 先週の春分の日は前日より強い風雨に見舞われ、関西地方でも各地の交通機関に影響を及ぼしました。 大きな所では新幹線や在来線が強風のため運休や緊急停車、徐行運転などがなされ、小さな所では私の傘がオチョコになりました。 まさに春の嵐。 春の嵐で思い出すのがヘルマン・ヘッセ。 あれは春は春でも青春期における嵐のような心象風景といった所でしょうか。 原書名は「ゲルトルート」という、登場する女性の名前を使っていますが、日本人と しては「春の嵐」とした方が内容にマッチしていて良いですね。 とても好きな作品です。 そして同じく春分の日の前日の3月19日、SF作家の大家アーサー・C・クラークが亡くなりました。 有名所では、かつて映画にもなった『2001年宇宙の旅』でしょうか。 もはや『過去となった未来』のお話ですが、豊富な科学知識とそれを上回る想像力はいつまでも僕らに『来るべき近未来』を予感させてくれます。 小説は『2001年宇宙の旅』に続いて、続編映画にもなった『2010年宇宙の旅』。 さらに『2061年宇宙の旅』へと続き『3001年終局への旅』で完結します。 これも好きな作品です。 目には見えない小さな心の動きから壮大な宇宙設定まで、何でも表現できる小説はやっぱり面白いものですね。 3月17日(月)「そういや昔マスクのCMもしてたね、広川さん」 あんまり「スギが苦手」とか「スギが最悪」とか言わないでやってください。 スギもとより。 [本日の未来] いまどきの『小学一年生』の付録 なにこの寄生虫。 [本日のおくやみ] 声優の広川太一郎さんが亡くなられたそうなので、追悼ではありませんがアニメ「名探偵ホームズ」を仕事もせずに見直しました。 犬のヤツね。 ちょっとねえ、こっちのホームズってば原作よりもカッチョよかったりしやせんか、なんちゃって。 いい声してましたね。 ご冥福をお祈りいたします。 [本日の独言(ひとこと)] 先週末には神戸で行われたファッションフェスタに出かけました。 外国のファッションショーのようにゴージャス感と奇抜さに飛び抜けたものとは違い、普段着にも使えるスタイルをコンセプトにしたオシャレで楽しいイベントでした。 とにかくもの凄い人混みで、そのほとんどが女性。 恐らく私の生涯で一番女の子を見た日になりました。 私はファッションショーというのもには馴染みがなくて、テレビなどで見ていても正直言って何が面白いんだろうと思っていました。 ファッションを見るのが楽しいのは分かりますが、行って見たくなるほどの感覚が理解できませんでした。しかし実際に行ってみると、その感覚がとてもよく分かるようになりました。要は彼女たちは、みんなとの共感を求めるファンなのだと気付きました。 それは、多分否定されると思いますが、実は「オタク」と呼ばれる人々とかなり近い所にあります。 好きなブランドのファッションを見て楽しむ、格好いいモデルのコーディネートをまねる、気に入ったデザインのグッズを買う、ビーズとかアクセサリでデコレーションする、サプライズゲストの登場に隣の友だちとキャーキャー盛り上がる。 これってほとんどオタクな行動と同じです。 アニメグッズを揃えたり、コスプレしたり、フィギュアを作ったり。 ゲームのファンは新作ゲームを発売日に買いますし、ヘヴィメタルのファンは曲に会わせて皆で頭を振りますし、プロレスのファンは大技が決まったらドカドカと足を踏みならします。 嗜好は違いますが彼女たちも同じ思考で動いています。 そう気付くと酷く納得できました。 だからお互いに理解できずに嫌い合っているのでしょう。 知らない世界を知るのは楽しいです。 今度はどこへ行こうかなあ。 3月10日(月)「そうと決まったら、明日に備えてもう寝よう」 昔も今も、私のスケジュール帳は真っ白です。 恐らくその辺の女子高校生の方が賑やかに充実していると思います。 昔は、本当にその日暮らししてたから真っ白でした。 今は、とてもじゃないけど目の前のことからしかこなせないから真っ白です。 「やることリスト」みたいなのはあるけど、「日付で言うな」って感じです。 多分、向いてないんだと思います、社会人に。 あー大人になんてなりたくねー。 俺は16歳と171ヶ月だ。 [本日の独言(ひとこと)] 一週間ほど前から、インターネットで見つけた「安眠法」というものを試しています。 私は基本的に不眠とは無縁の性質で、いつも寝床に入ると数分で眠れる生活を送っています。 ただ、やることが多いせいか睡眠時間が少なく、慢性的に寝不足が続いているという悩みがありました。 眠りが足りないと集中力や思考力が低下し、気が付けば「午後の紅茶」の成分表示をずっと読んでしまっていたりするようになります。 そこで短い時間で効率よく睡眠が得られる方法を取り入れてみることにしました。 安眠法は実にシンプルな方法でした。 単純に、「アイマスクと耳栓をして寝るだけ」です。 睡眠障害には解決し辛い精神的な要因も多くありますが、部屋の明るさや騒がしさといったさまざまな外的要因によって引き起こされていることも少なくありません。 だからそれらをシャットアウトすることでより深い眠りが得られるという訳です。 確かに私の家は大通りに面しているせいか、深夜になっても窓の向こうから自動車の走る音や、たまに酔っぱらいの笑い声などが聞こえてきます。 光も、冬の内はいいのですが、夏になると早くからカーテン越しに朝日を浴びるようになります。 もしかすると、これらが私の安眠を邪魔しているかも知れないと思いました。 ただこの安眠法を実践すると、ちゃんと朝起きられるかが心配になります。 いつまで経っても闇と無音の状態が続く中、果たして毎朝の起床時間が守れるのか。 気がつけば昼でした、なんてことにはならないだろうか。 それがかなり不安です。 だから初めは休日前の夜から行うことにしました。 結果は、全く問題なく起きることができました。 しかも、いつもよりちょっと早めに、目覚まし時計が鳴る前に目が覚めました。 次の日も、その次の日も。 充分睡眠が取れているかどうかはちょっと分かりません。 というか、やっぱり眠いものは眠いです。 しかし、必ず起床時間に目が開きます。 アイマスクも耳栓もしているのに。 普段はたまに寝坊することもあるのに。 これはこれで予想外の効果が得られました。 でも思うに、アイマスクと耳栓をして寝ることによって、「もしかしたら起きられなくなるかも知れない」という無意識の不安が私を起こしているような気がしています。 だから、安眠できているかどうかは分かりませんが、朝は起きられるようになりました。 安眠法、探して見つけた起床法。 皆さんも大事な予定の前日にはアイマスクと耳栓をつけて寝られることをおすすめします。 ちょっとしたチャレンジです。 3月3日(月)「『蒼天の拳』とは似つかわない街でした」 [本日の僕たちの失敗] 会社の入っているビルのエレベータの中で一人、思いっきり反り返って背後の壁に両手を付く体操をしていたら、ドアが開いて別フロアの人に見られた。 カノジョってば「はひゃ!」とか言って驚いてやがんの。 そりゃあ開いたエレベータの中に「下半身だけの男」がいたら驚くわな。 なんのセックスアピールだよ。 ごめんなさい。 [本日の独言(ひとこと)] 先月の27日から29日まで、仕事で上海まで出張しておりました。 北京に住んでいた友人が、上海は外国人が作った都市で、北京は中国人が作った都市だと言っていましたが、まさしく言葉通り、北京にはない古い西洋風の町並みの上に各国の理想を建てたような、国際的な都市の印象を受けました。 仕事だったのでゆっくりと周遊できませんでしたが、町を歩いているだけでも充分楽しく、2010年に万国博覧会を控えているせいか人々も活気に満ち溢れていました。 英語と中国語がちょっとだけでも使えればそれほど困ることもなさそうなので、気軽な海外旅行にもおすすめです。 機会があればまたゆっくりと訪れてみたいと思いました。 テレビ塔とリニアモーターカーへは行っておきたかった。 |
|
●2007年10月の日記 ●2007年11月の日記 ●2007年12月の日記 ●2008年1月の日記 ●2008年2月の日記 ●今月の日記 |
||
![]() |